今日の座談会は、「“ありがとう”を伝えるタイミング、みんなはどうしてる?」等について話し合いました。
あるこの座談会は、みんなに聞いてみたい素朴な疑問や困り事を、相談したり、アイディアを出し合ったりすることで気持ちの分かち合いを目指すプログラムです。
毎回参加者から「みんなに聞いて(相談して)みたいこと」を出してもらい、それに対して参加者も好きな項目に答えていきますが、その際のルールとして「言いっぱなし、聞きっぱなし(個々の発言の善し悪しのツッコミを入れない)」にすることを目標としています。
今日あがった相談事は、
・夏はシャワーか風呂か?
・家族とケンカした後、どうしてる?
・同居人にイライラしたときの対処
・やらなきゃ行けないことができないときの対処
・夜まで一日寝っぱなしだった時、みんなはどうしてる?
・寝る前の薬はいつ飲んでる?
・お昼の薬を飲み忘れないアイディア
・あるこの休みの日はどう過ごしてる?
・お金のかかったプレゼントをもらうのって嬉しい?
・自分のお金、みんなはどう使ってる?
・みんなは自宅にお金を入れている?
・自分の家と他人の家を比べたりしちゃう?
など、バラエティに富んだ相談が挙がりました。
今日は沢山のお題が出たので、すべての相談のアイディアを出し合うことはできませんでしたが、自分一人で悩んでいたことの対処方法を、みんなから聞けたことで、色々な発見がありました!(^.^)
埼玉県所沢市・地域活動支援センターあるこ
いろいろヒントがいただけた気がします。ありがとうございました。
真澄さん、いつもコメントありがとうございます。プログラムの感想が聞けてとても嬉しく思っています!(^.^)