マスク同盟―Maskman is here!-第9回
こんにちは。ふみまるです。
*
イタリアの眩しい太陽のもと、すくすく育ったトマト(その由来ホンマかいな)が主役の今回のひと品。
「本格トマトソースパスタ」、またまただれウマさんのレシピより。
これ、別なプロのシェフの料理系YouTuberさんが、彼独自のトマトソースのレシピを紹介していて、それを使ったトマトソースパスタの動画も創られています。ぼくは、かつてこちらもつくってみました。勿論味に遜色(そんしょく)なく、予めソースをつくってあるので、パスタ自体の行程は易しかったです。
今回のレシピはソースもパスタを茹でながらつくっていく、レシピの構成としては、こちらもおなじく非常にわかり易いものといえます。
トマトソースパスタ全般は、イタリア語でトマトを意味する「ポモドーロ」という名称で呼ばれることも多く、その名でメニューに載っているお店もわりにあるとのこと。因(ちな)みにポモドーロとは「黄金の林檎(りんご)」という意味だそうです。
さて、つくるに際して、赤唐辛子をつかいますが、レシピは「小口切り」となっているけれど、ぼくは種をとり、真ん中からポキッと折って入れました。ぼくはこれが醸(かも)す辛さが良い。この辺は好みです。じぶんにとって丁度良い味をみつけましょう。
厚切りベーコンもうまく切ろうとしなくて良い。多少のバラつきがあるのも味わいです。気紛れな詰将棋作家の創った作品に、時折混じる不詰めの詰将棋のように。
例によって、トングで把(つか)み、捻りつつ高く盛りつけます。好みで粉チーズを。それはそうと、ふみまるの才能もいよいよ枯渇したか。つくるメニューはパスタが圧倒的に多いし。まあシンプルだし。複雑よりも単純に考えてナンボの人生、みなで息ぬきして参りましょう。
*
次回、またなにかつくっていきたいと思います。Ciao,Ciao!
作:ふみまる
文字入力:ゆきぽん
こんな記事も書いてるよ!
スキップ&あるこは、みんなと出会えるのを待ってるヨ!
“マスク同盟―Maskman is here!-第9回” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
更新お疲れ様です!毎回楽しみに拝見させていただいてます♪
ふみまるさんの写真と文章を見ていると食欲が止まりません…(º﹃º )
私は3日3食麺でOKな麺狂なので、ふみまるさんのチョイスは刺さるものがあります(笑)
手軽さはズボラの強い味方♪息抜きは継続への強いお供ですね♪