マスク同盟ーMaskman is here!ー第68回

 こんにちは。ふみまるです。
              *
 今回は丼物です。丼(どんぶり)は第63回にリュウジさんレシピの「ピーマン丼」を取りあげました。ほかにもあったかもしれませんが、今回、茄子(なす)をつかい、「茄子のめんつゆバター丼」というのをつくりますので、野菜類を使用した丼物は、、、、、、これだけ、と書こうとして思い出した第24回に、だれウマさんレシピで「なすのかば焼き丼」をつくっていたのでした。あのときはおもにたれの味が鰻(うなぎ)のかば焼きのそれに似ていて茄子の柔らかさと相まって鰻丼(うなどん)のようでした。今回は、めんつゆとバターをつかいますが、果たして。あと、茄子メニューとしては、第46回「ナスのすき焼き」、第58回「なすのレンジ蒸しナムル」があり、夏野菜シリーズと銘打ちましたが、もう夏も過ぎましたので、それも終わりにしたいと思います。
 で、今回の「茄子のめんつゆバター丼」、ラーメン店店主、けんますさんのYouTubeチャンネル<けんます面白クッキング>よりのレシピになります。けんますさんはラーメンと中華粥(ちゅうかがゆ)をメインにしているお店経営の若干テンション高めの庶民派おじさんYouTuber。自らのレシピでつくりおえると、「酌ハイターイム♪(呑む)あぁー美味しい!毎日楽し~い、Ha-ha!」とハイテンションさを発揮し、たべていきます。「毎日楽し」くて羨(うらや)ましいなあと感じつつ、けんますさんはそうでなくても言ってるのかな?とも思います。言霊(ことだま)、って信じないひとも多いけど、ぼくはあるような気がしていて、けんますさんの「毎日楽しい」にそんなことを考えてしまいます。
 兎に角(とにかく)「調理スタート!」(by.けんますさん)。
 材料、茄子2本、ご飯適量、バター20g、めんつゆ適量。
 茄子のヘタを落とし、縦3mmくらいに切る。フライパンを温め、バター20gを入れる。バターが溶けたら、切った茄子を投入し、茄子にバターを均等に吸わせるために、すぐひっくり返す。中火で茄子を返しながら、じっくり火を通していく。焦げ目が付き、しなっとする迄(まで)炒める。めんつゆに絡めるように炒めたら、丼に温かいご飯を盛り、炒めあがった茄子をのせ、青葱(あおねぎ)小口切りなど散らしたら、ハイ、完成!
 実食(頂きます)!
 味噌汁を添えて(冷凍のほうれん草とかぼちゃ、あと、にんじん、ピーマンを入れて)。
 バターの香りにめんつゆの風味が絡まり、茄子のジューシーな柔らかさと混然一体となり、おいしい。少し茄子の種と皮が気になるが、全然おいしく食べられる範囲内です。味はめんつゆが決めていて、バターの風味が鼻腔(びくう)に抜けますが、温かいご飯と非常に合う。まさに「あぁー、美味しい!毎日楽し~い、Ha-ha!」です。
 「茄子のめんつゆバター丼」、簡単でおいしく、またトライしてみたい。とりあえず素材(茄子のことですね)選びが、たいせつなこと、承知いたしました。

「毎日楽し~い、Ha-ha!」

次回、またなにかつくっていこうと思います。Ciao,Ciao!


スキップ&あるこは、みんなと出会えるのを待ってるヨ!

待ってるで!
就労継続支援B型事業所スキップ&地域活動支援センターあるこは、西武新宿線航空公園西口駅前にあるよ!

気になった方は、お問い合わせフォームから気軽に連絡してね!