今日のパソコン教室は「文字の打ち方」を特訓しました!
4月からあるこでは希望者を対象に、月一回のパソコン教室を開催しています。
今回からの講座は、パソコンを初めて触る方を主な対象として、仕事でも使うことの多いマイクロソフトワード(最も代表定なワープロソフト)の使い方を覚えることまでを目標としています。
今回は、その第3回目と言うことで、文字の打ち方の特訓を行いました。
パソコンの操作に慣れている人にとっては、なじみの多いローマ字入力ですが・・・・・・、初めて触る方にとってはここが最初の難関になると思います。(^_^;
「今日(きょう)」を「kyou」と打ったり、「やっぱり」を「yappari」と打ったり、さらには「ちょっと待ってよ!(tyottomatteyo!)」なんて文字を打たねばならない日には、初心者にとっては結構混乱しやすい作業であると思います。(+_+)
パソコンの文字入力に慣れるコツは、技術的な事よりも、どれだけパソコンを使って文字を打つ機会を作るかであると個人邸には思います。
とは言っても日常なかなかパソコンを使う機会が無いよ~!という方は、パソコンを使って日記を書くのはオススメの練習方法です。
その他、インターネットができる環境であれば、文字を打つ練習のできるゲームなどもありますので、それを利用するのもオススメです。(^^)
ということで、スタッフMのオススメ練習サイトをご紹介致します。
■Ghost Typing(ページにアクセスしたら、「普通にタイピング練習」を押してみて下さい♪)
https://neutral.x0.com/home/ghost/index1.html
これ以外にも、もっとゲーム色の強いサイトなども色々ありますので、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか。(^^)v
by 地域活動支援センターあるこ・スタッフM
ぼくの時代(若い頃ね)には、ワープロというものがあり、それでかなり無駄な文章を打ち込んで遊んだものです。やはり慣れなんですねぇ。
しかし今や、パソコンよりスマホの端末のほうが多い現状で、これからパソコンはどうなっていくのか、ipadなどのタブレット端末もあるし……、という懸念を抱きますが、今は過渡期なのかなぁ……、今の世の中、モロSFだしなぁ、とか思います。
でも当面は必要ですよね。みんな、がんばれー(脱力的に言ってみた笑)。