マスク同盟―Maskman is here!―第24回
こんにちは。ふみまるです。
*
まえ、NHK総合でオンエアしている、働く大人のランチを取材し紹介する『サラメシ』という番組で、京都の、ちょっと忘れてしまいましたが、なにかの工房のお昼ご飯に、賀茂茄子のステーキという、ひと品がありました。
賀茂茄子は、ひとつひとつがおおきく、まるまるとしていて肉厚です。茄子のステーキには丁度良い。
で、今回は「なすのかば焼き丼」。筋肉系料理YouTuberだれウマさんレシピになります。
レシピ本の写真は、鰻(うな)丼(どん)に一見したところは酷似しています。行程に目を通すと、仕あげに、(好みで)粉山椒をふる、とあり、益々(ますます)鰻丼な雰囲気、良し、きょうはこれに決まり!
茄子の皮を剥(む)いて、ヘタをとり、レンジで加熱、取りだしたら包丁で縦(たて)に切り込みを入れ、左右に開きます。
たれをつくります。酒、味醂(みりん)、醤油、砂糖をフライパンで煮つめます。たれができたら、先程の茄子を投入し、絡めます(染み込ませるように)。
できたら器にご飯を盛り、うえから、たれを絡めた茄子にのせ、残ったたれをかけます。刻み葱をあしらい、まえに書いたように粉山椒をふったら、完成!
早速頂きます。うっ、たれがちょっと濃かったか!?しっ、しかしこの味は鰻(うなぎ)のたれのそれだ。茄子をひと口。柔らかい。食感、味ともに鰻丼のようだ。濃いたれは、刻み葱と一緒に口(くち)にすると、中和するように感じられます。全体として美味也。
特に鰻丼とか言わなくても、茄子は茄子でオリジナルの味がして、良かったです。
これから夏野菜の季節。そのなかのひとつである茄子のたべ方として、今回の「なすのかば焼き丼」があるのは嬉しい。夏先取りした、きょうのメニューでした。
*
次回、またなにかつくっていこうと思います。Ciao,Ciao!
作:ふみまる
文字入力:ゆきぽん