今日の創作プログラム「詩と絵」
今日の創作は、現在カフェあるこにて展示中のTさんの作品展に触発されまして(笑)、「詩と絵」の制作を行いました!
皆、それぞれに自作の詩や好きな詩を選んで、それをイメージする絵を一緒に描いてもらいました。(^_^)
(※作品の中の氏名の部分はカットして掲載していますので、作品の一部が入っていませんが、何卒ご了承ください)
今日の創作は、現在カフェあるこにて展示中のTさんの作品展に触発されまして(笑)、「詩と絵」の制作を行いました!
皆、それぞれに自作の詩や好きな詩を選んで、それをイメージする絵を一緒に描いてもらいました。(^_^)
(※作品の中の氏名の部分はカットして掲載していますので、作品の一部が入っていませんが、何卒ご了承ください)
少々の不調を感じる中、今回の創作プログラムに参加させていただきました。言葉と色彩。これらが奏でる絶妙なコンビネーションを何処まで体現できたかわかりませんが、愉しい体験でした。e氏は十代の頃、これをしていたそうですが、それは確かに何かに願いを託すような経験だったと思われます。長じて後は、どうかというと、ぼくの場合現在関心のあることがダイレクトに表れるものだなぁ、というのが正直な感想です。それはやはり何かに願いを託すことに他ならず、自分の感情のありかに気づける貴重な経験だったと思います。
皆さんの作品もとても興味深く、それぞれ個性がにじみ出ていますね。切実だったり暖かかったり……。
また次回、好調な折にでもみなさんと製作、発散の機会がもてたらいいな、と思います。お疲れさまでした。
最後に熱いOZAWA愛をスパークさせていた(♪爆発する僕のアムール♪)e氏に敬意を表しつつ、コメントを終えたいと思います。
でわ~♪
いつもコメントありがとうございます。
言葉を綴ること、紡ぐこと、何度も口ずさむこと、それは、ふみふみさんのおっしゃるように、願いを託す、祈りのような行為だと私は思います。
私はかつて、そうして言葉を綴ることで、一人の世界に入っていくような感覚でいました。けれど、今回はみんなとつながっているような、温かい気持ちになることができて、私にとってもとてもいい経験になりました。
ふみふみさんのとなりにも、ほら、グッドタイムスがそこにいるよ。 e