新刊入荷のお知らせ!
皆さま毎日内職お疲れ様です。今日も我らがスナックTKちゃん&ISピーが開店しているすぐ横の定食屋で夕飯をいただき、KMちゃんとKKちゃんはワインデキャンタ・・・と思いながら、おこたでホットワインをいただいております晩秋の夜長。。
みなさま、飲みすぎに注意!わたしも!
さてさて、カフェあるこが、所沢唯一の「ぶっくかへ」(book cafe)だということは皆さまご存知ですか?
そうなのです。雑誌の取り扱いをする前から、スキップ文庫はすごかった。。。
えー振り返ること何年?忘れましたが、べてる関係の本やまんがを置き始めたのをきっかけに
「対人関係療法の本も欲しい。」「認知行動療法は。」「いやいや、やはりここは基本に戻って薬物療法の本はいるでしょ?」「むむむ、精神科の先生が、どんな事考えてるかわかるエッセイとかあったらおもしろいかも。」「そもそも人が生きるとはなんぞ」などなど(これはしせっちょーの脳内対話です)しているうちに増えてきた本たち・・・(是非店頭で品揃えをご確認くださいませ)
新刊はこちら!
統合失調症とか、うつ病などの漫画はあるけど、双極性障害の事知りたいと思ったら、斎藤モタ先生やらどくとるマンボウ先生とか、活字読まなきゃだめなんですか?いいえ。漫画もありました。
というか、漫画家の藤臣柊子さんを忘れてないか、私!という事で
じゃじゃん!買っちゃいました!以下4冊!
読みたい方は是非カフェあるこへ。コーヒー一杯で何時間いても大丈夫(いまのところ)。
ひざかけ・WiFi・電源、用意してます。
のんびりしてください。
ちなみに。ほんとにここからはわたくしごとなのでブログに書くの?って感なのですが。
しせっちょーeはむかーし週に1回だけ、1年間、音楽喫茶というか古書喫茶というかでアルバイトというか、丁稚奉公みたいな事してたのです。そこに久々に行きまして。(来週も行きます)そこの本棚にインスパイアされて
『ぼくだけの音楽』(黒田恭一)『言葉の食卓』(武田百合子)など勝手に期間限定で置きます。
そのほかにも期間限定といいつつ村上春樹の新刊を持って帰り忘れたり、『まほちゃん』(しまおまほ)をこっそり置いていたり、『貴様いつまで女子でいるんだ問題』(プロポーズされないで多分話題のジェーン・スー)も実はこっそりあったりなかったり(しせっちょーやまさおが読み終わった本が勝手に棚に置かれていたりします)MKろんの自己啓発系の本があったりして、スキップ文庫は楽しいですよ。
ブックカフェ カフェあるこをこれからもどうぞよろしゅう!
よっぱらって長くなりました・・・ e