「努力は辛いが…」
今日はメンバー「あかでん」さんがブログを書いてくれました!
みなさまごきげんよう〜あかでんです!
私は、”スピリチュアリスト”・江原啓之さんのことを人生の師匠と思っており、書籍や講演、熱海の学舎などに顔を出し”正真正銘のスピリチュアリズム”について日々学んでおります。
そんな江原さん、若い頃カウンセラーとして人々のお悩み相談を受けていたそうで、その頃精神を病んでいる相談者さん達にはこんなアドバイスをしていたそうなので、ここで共有したい思います。
以下「スピリチュアリズムを語る」江原啓之著より
私が過去のカウンセリングを通してアドバイスしてきた次の6つのポイントに気をつけるといいでしょう。
①規則正しい生活
②規則正しい食事
③睡眠
④入浴
⑤運動
⑥音楽療法などの癒し
①〜③が基本になります。そして④⑤によって汚れたエクトプラズムを汗と共に出すことができます。⑥による癒しによって、精神的な安らぎをもたらします。どれも当たり前のことと思うかもしれませんが、この「当たり前」のことをあなどってはならないのです。
引用終わり
いかがでしょう?
精神を病んだ人ならわかると思いますが、これらのことが出来ていない人がとても多いんですよね。
6つのポイントを押さえつつ、必ず通院と服薬もしていく。
私が通所する「あるこ」では毎月のプログラムで音楽会(音楽療法!?)が2回も開催されています!!卓球やかんたんストレッチもあるヨ!!
何はともあれ「自分である程度"努力”」しないと、どんなに良い病院に行っても新薬が出てもそんなに良くならないということは言えると思います。
最後に”ところざわ経験専門家”の資格を持つ友人がこんなことを言っていました。
「精神を病んでいても運動が習慣になっている友人・知人は、みんな社会復帰出来ている」
ではまた
アディオース!!
by あかでん