マスク同盟ーMaskman is here!ー第77回

こんにちは。ふみまるです。

             *

 今回も鍋です。鍋が続きますが、そんな季節ですね。第74回「ひとり豚鍋」、第76回「賄い(まかない)うどん鍋」は、基本ひとりぶんのものでしたが、この回はちょっと量が多めです。「賄いうどん鍋」におなじく、本業ラーメン店店主・けんますさんのYouTubeチャンネル<けんます面白クッキング>より「簡単カレーうどん鍋」を採りあげます。これはカレールゥ、冷凍野菜等をつかった表題どうり、簡単なものですが、うどんは茹でうどんふた玉を、スパイシーなカレー味によって胃の腑(ふ)に納めるという、ややガッツリ系な食卓を演出するものとなっています。

 早速作っていきます。

 材料、冷凍野菜いろいろ適量(今回、カボチャ、ほうれん草、ミックスべジダブルの3種を使用)、豚バラ肉200g、キャベツ適量、刻み揚げ1袋
(ふつうの油揚げを使用)、長葱1本、茹でうどんふた玉、水2ℓ、カレールゥ2箱分、めんつゆ2CC、酒100CC、(上述レシピの分量に対して、その1/4の量でつくりました。尚うどんはふた玉のままでした。油揚げは1枚を使用。残りの食材については減らしました)。

 鍋に水、めんつゆ、酒を入れ点火する(卓上カセットコンロを使用)。豚バラ肉を2㎝くらいの幅に切り、キャベツは大きめのザク切りにして鍋に投入する。長葱を2mmくらいの斜め切りにしておく。沸騰したら灰汁(あく)をとり、冷凍野菜を入れ(冷凍野菜は沸騰してから入れる)、刻み揚げを加える。冷凍野菜で温度が下がるので、再沸騰を待ち、再沸騰したら、火は通っているので、一旦火を止め、カレールゥを割り入れる。融(と)けたところで一度味見してみる。薄いかもしれないので、ルゥを微調整し、ふたたび味見して、味が決まったら、うどんと長葱を加え、ひと煮立ちしたら、ハイ、完成!

 完食!

 取り皿(井を使用。皿というか、器だね)によそって頂く。めんつゆや酒入れたが、カレールゥの風味が強く感じる。多少煮込んだものね。カレーのスパイシーさでうどんがすすみ、汁を搔く(かく)。空腹だったためか、ふた玉のうどんを完食してしまう。美味地。結構量はあると思ったが、上述のように煮込んだためか、丁度良い加減の量になっていました。うどん後のカレー雑炊の用意も万全でしたが、うどんふた玉までで、つゆはぴったり、なく
なりました。

 このカレーうどん鍋、お蕎麦屋さん(おそばやさん)のカレーうどんに比べ、ややカレー味つよめでした。ルゥの味かな。これはこれで、おいしいものです。うどんふた玉イケましたから、ひと玉+雑炊というパターンもありではないかと思いました。つぎ、つくる機会にはチャレンジしたいですね。

           *

次回またなにかつくっていこうと思います。Ciao,Ciao

文:ふみまる

スキップ&あるこは、みんなと出会えるのを待ってるヨ!

待ってるで!
就労継続支援B型事業所スキップ&地域活動支援センターあるこは、西武新宿線航空公園西口駅前にあるよ!

気になった方は、お問い合わせフォームから気軽に連絡してね!