スキップはこんなところだよ!本館Ver.

お久しぶりです。
春音です。
あれから多忙極まりない日々を送らざるを得ない状況になり、のちに精神的に少し参ってました。
けれど家族はいつもわたしの体調の変化をすぐに察知してくれて、よほどの事でない限り、むやみに干渉せず、静かに見守ってくれるので、様々な境遇の方がいらっしゃるとは思いますが、わたしは今は周囲に「気を使わせてしまっている…」という気負いもなく、自立に向けて向上できるタイプです。

という訳で、気分の波とコンディションを見つつ、メンタル面で刺激のないよう空いている時間帯の電車にしてもらい、いつも気にかけてくれているわたしの唯一の介助者と熱海と日光へいって参りました!
どちらもぶらり旅です。
宿は突然具合が悪くなることを懸念して、直前まで予約はしませんでしたし、列車の時刻も気にせず、ただ到着した電車に乗り、帰りたくなったら帰りました。

そんな日々を経て、再びスキップに通えるまでに回復したので、前回の続きを書きますね!

スキップでは本館と新館と二か所の内職できるスペースがありますが、今回はわたしがメインで通わせて頂いている本館での様子をお伝えしようと思います。

まず作業の内容ですが、ピンセットなどを使う細かい作業から、大きな品物を扱う内職まで様々です。
疲れたら休んでもOK。
でもだいたい一時間に一回の間隔で休憩時間があります。

中にはちょっと難しいと感じる作業もあるかも知れませんが、心配ありません。スタッフさんが優しく教えてくれます。
わたしは覚えが悪いので、何度もスタッフさんに聞いちゃってます(笑)
それからわたしはとても作業のスピードが遅いんです。何ていうか、良く言えば几帳面なのかも知れませんが、納得がいかなかったりすると、手が止まってしまいます。でもある日、スタッフさんがこうおっしゃってくださいました。「早さやどれだけの数をこなせるかより、丁寧に仕上げることも大事なので大丈夫ですよ」と。
なのでわたしはわたしなりのペースでやらせて頂いています。

他にもパソコンを使ったお仕事や、お料理を作ったり、荷物を運んだり、配達やたまに農作業、あと、ボランティア活動などもしています。
チャレンジしたいことがあればそれらのイレギュラーな事にも積極的に参加している前向きなメンバーさんばかり。
だから、作業中もみんな明るく、お喋りや笑いが絶えません。(たまに神経を使うような少し難易度の高い内職の時はシーンとなる時もありますが…。常に真面目にやりながらっていうことです。)

それから内職スペースでの雰囲気も気になりますよね。
スキップでは常に音楽が流れています。リクエストをすれば自分の好きなアーティストの曲もかけてくれるんですよ!これはとても仕事が捗りますね!

春音の主観的ではあるのですが『スキップはこんなところだよ♪』はうまく伝わりましたでしょうか?
次回はどんなテーマにしようかなー?

ではまた。
御機嫌好う。

スキップ&あるこは、みんなと出会えるのを待ってるヨ!

待ってるで!
就労継続支援B型事業所スキップ&地域活動支援センターあるこは、西武新宿線航空公園西口駅前にあるよ!

気になった方は、お問い合わせフォームから気軽に連絡してね!