スキップとの出会い〜春音さんver〜
こんにちは。
春音です。
前回はわたしの自己紹介を少し、そしてスキップとの出会いを書かせて頂きましたが、そもそもスキップのような就労継続支援B型事業所を知ったのは、所沢市のホームページからでした。
リンクを辿っていくとスキップはとても温かくやさしい雰囲気で駅からも近く、通いやすそうだな、と思ったので見学してみることにしました。
まず自動ドアを開きお邪魔したところ、そこにはカフェスペースがあり、明るい日差しが差し込む空間が広がっていました。
そして穏やかで優しそうなスタッフの方が案内とご説明をしてくださいました。
その奥で内職していらっしゃる方々の様子を見させて頂けるということで入室したところ、皆さんから明るく「こんにちは!」という挨拶があり、ここで内職をされているメンバーさんは心地よい環境で作業されているという印象を受けました。
また、万が一体調が優れなくなってしまった場合は休憩スペースもあるということ。これはとても安心ですね。
その後、スタッフさんから体験期間もあるとお聞きしたので、わたしはとりあえずスキップではどのような体験ができるのだろうという気持ちになり、お世話になることに決めました。
所沢市には様々な事業所が多くあります。そこでしかない特色もあると思いますので、色々なところでお話を伺ってみるのも良いのではないでしょうか?
きっかけは人それぞれだと思いますが、誰でも遅すぎることはありません。
わたしもあまり年齢の話しはしませんが、スキップのメンバーさんの中では少し年長さんかもです…(笑)
それに始めてみればちょっとした変化や自信、また、何かに気付くことがあるかも知れませんので、少しでも事業所のことを考えている方がいらっしゃれば、検討してみてはいかがでしょうか?