スキップ入所から卒業までを振り返って…
新年明けましておめでとうございます!
インターメディカルのホームページの管理人(このブログにもたまに登場する、シワスさん……の中のヒト)をしております、スキップスタッフのまさおを申します。
スキップとしては新年初の記事となりますが、本日は普段のブログと異なり、昨年末にスキップを卒業する(次のステップに向かう)ことになった、きこちゃんに記事を書いていただきました。
それではどうぞ〜!
そして今年もスキップ・あるこ共々よろしくお願いいたします!!
はじめまして。きこちゃんと申します。
スキップに入ってこの2年間、修行並みに働きました。
内職からCafeまでいろいろな仕事を体験することができました。
体力面・忍耐面・精神面など本当に自信がつきました。
内職1つとっても、実際お店etcに出るものなどで、丁寧にやることを心がけました。
といっても最初の頃は、Cafeや整理券配りも本当に失敗の毎日でした。
私は不器用な方なので、少しずつコツコツ確実にやっていきました。
正直、私もここまで成長するとは自分でも思っていませんでした。
Cafeや整理券をやって、いろいろな考えを持ったお客様と接客することができ、本当に勉強になりました。
楽しい時や、時には苦しい時もありましたが、後悔してないです。
私は来年から就労移行支援事業所に移りますが、スキップでやっていたことは必ずどこかしらで役に立つと思います。
2年間、スキップのゆるい雰囲気でやれたからこそ、こういう結果に結びついたと思いますし、人脈も多くなりました。(^^)
偉そうには言えませんが、これからステップアップを考えている人は、初めはしっかり体力面etcを万全にして、一日の時間は短くても、週5で来れることから目標にしてみるのも良いかもしれません。
そしてある程度力がついて来たら、新館や喫茶など、スキップ内での環境を変えてチャレンジしてみるのも良いかと思います。
ただ気をつけることは、慣れない内からいきなりフルタイムで働こうとすることはオススメしません。
最初はなんとかなるかも知れませんが、無理をすれば、必ずどこかで体調を崩してしまうからです。
シフトを決めて通う形にする際も、スタッフさんと相談しながら、少しずつ増やしていく方がいいと思います。
それも含めて、まずは自分のやりたい形でチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
人生は1回きりです。
思い切って、チャレンジして、ダメなら修正すれば良いのです。
頑張ってください!(*^^*)