「非公式」非公式スキップ通信・・・・・・「非公式」飲酒2の巻

皆さん今日は。最近は涼しく、過し易くなって来ましたね。前回の通信では私の飲酒歴について書かせていただきました。今回はその第二弾です。

前回の通信では、酒との出会いと現在の飲酒状況を書かせていただきました。今回はピーク時と好きなお酒、そして忘れられないお酒について書かせていただきたいと思います。

先ずは一時期凝ったカクテルです。カクテルは何といってもマティーニですね。これは初めて入るバーでは必ず注文します。初めは何も口を挟まずに、そのお店といいますか、バーテンダーさんの作るマティーニを味わいます。そして二度目からはオリーブ抜きで注文する事が多いです。

マティーニには特別な思い入れがありまして、心身の調子が良かった頃、フリーランスで補装具製作の仕事をしていた時、資格を取るべく宇都宮で開催される短期集中講座に全額自費で参加した際、宿泊したホテルのバーで飲んだマティーニの味は忘れられません。確か4,5泊したのですが毎晩通ったものです。そのバーでスティックに刺したオリーブは自分が飲んだ杯数を覚える為のものだと教えられました。因みにカクテルは一律一杯千円でした。そして仕上げにラスティネールを飲む事がそのバーでの習慣になったのでした。

そして、オーナーバーテンダーさんとすっかり打ち解けた時には、講習は修了日を向かえていたのでした。

それ以来私にとってマティーニといえばそのホテルのバーを基準にする様になってしまったのでした。

そして、そのバーのマティーニを超えるマティーニは未だ現れていないのです。

また、私はマティーニが好きな為かジンをよく飲みます。よく飲むスタイルはジン・トニックが多いです。そして冷凍庫で冷やしたストレート・ジンも大好物なのです。

銘柄に特にこだわりはありませんが、マティーニを作るのでしたらビーフィーターを使って欲しいかな、と思う程度です。

現在利用しているバーではジンはビーフィーターしか置いていないのでジン・トニックもストレートもビーフィーターなのです。たまにはゴードンやタンカレーも飲んでみたいと思うのですが、ベテランバーテンダーさん曰く「冷凍庫で冷やしたら味の区別はまずつかない」という事で、私もそれには一理あるなと思った次第です。

ですがボンベイ・サファイアを置いて欲しいと思うのは私の我侭なのでしょうか。

ジンとジンベースのカクテル、それもほぼマティーニでもはや紙面が尽きようとしています。

はまだまだ書きたいお酒のことがあるのです。実はまだまだ飲みたいお酒の事はあるのです。

その話は以下次号という事で、ひとまずペンを置きたいと思います。

2014年8月29日

ホヤスキー

スキップ&あるこは、みんなと出会えるのを待ってるヨ!

待ってるで!
就労継続支援B型事業所スキップ&地域活動支援センターあるこは、西武新宿線航空公園西口駅前にあるよ!

気になった方は、お問い合わせフォームから気軽に連絡してね!
地活あるこの日常

前の記事

明日は・・
地活あるこの日常

次の記事

あゝ。