今日も快晴。
みなさん、今日もお疲れ様です。
最近やっと暖かくなってきましたね。
あるこは今日は、文芸部でした(^_^)/
いきなりですが、
文章を書くことの意味って、みなさん何だと思いますか・・・?
文章は言葉と違い、まず文字に残りますよね。
それは、自分の目で再度見ることができますし、
他のひとにも、みてもらうこともできる。
それは、会話でも同じことが成り立ちます。
集団のなかで文章を書きあわよくば自分の文を見せるということを自覚していると
変な言い方ですが人からの反応をちょっとでも期待して書くことが多いと思います。
今の時代、例で言えば、ブログや、ツイッターなどが挙げられると思います。
このような行為はどれも自分のために行っているのです。
これは、人の考える力の作用、感情のコントロールです。
すべて心理が働いていますね(#^.^#)
文章を書くことで、人間は気持ちの整理ができるといわれます。
イコール、それは文章を書くということは頭の中で考えているものを文字に起こすということです。
これは思っていることを口に出すのと同じことです。
人に悩みを打ち明けたりすると、それだけで気持ちがスッキリするとおもいますが、
それと同じで、文章を書くのも自分の思いを外に出しているのでこれがまた、
人間スッキリするのです(^_^)/
何でも頭の中で抱えていて表に出さずにいるとストレスはたまる一方・・・。
我慢せずに、自分の感情を紙に書き起こしてはみませんか?
勿論、ブログ、ツイッター等のネット上で書いてもいいと思います。
ですが、ネット上というのは、誰がみているのかわからないというリスクがあるということを忘れないで下さいね。
書くのはいいですが、個人の責任です。
長くなりましたが、今日思ったスッタフKでした。