♻ペットボトルキャップアート♻

こんにちは!

スキップ本館スタッフのYです。今回は地活あることスキップで以前から取り組んでいるペットボトルキャップアートについてご紹介します♪

ペットボトルキャップアートとは?

私たちが普段何気なく捨ててしまうペットボトルのキャップ。


実はこのキャップ、ポリプロピレンという素材でできていて、熱を加えると溶ける性質があります。

その性質を活かして、アイロンの熱でキャップを溶かし、再び形を変えて作品をつくるのがペットボトルキャップアートです!✨

私たちはこの技法を使って、本に挟むしおりを主に制作しています。

作り手によって、配色や溶け方のニュアンスが異なりひとつひとつに個性が出るのが魅力👀

世界にひとつだけのオリジナルしおりが完成します!
見ているだけでもワクワクする色とりどりのアート作品です🌟

👇Instagramでも紹介しています。ぜひご覧ください👇

また、最近はペットボトルキャップアートのほかに、商品の梱包で使われている梱包材をブックカバーに再利用する取り組みも行っています!📚

本来は捨てられてしまうはずだった素材が、新たな形に生まれ変わり、誰かの手に渡っていく―――そんなアップサイクルの視点を大切にしながら、活動を続けています♪

梱包材のブックカバーについては、改めて今度ブログでご紹介しますのでどうぞお楽しみに😉

ではでは~👋

スキップ&あるこは、みんなと出会えるのを待ってるヨ!

待ってるで!
就労継続支援B型事業所スキップ&地域活動支援センターあるこは、西武新宿線航空公園西口駅前にあるよ!

気になった方は、お問い合わせフォームから気軽に連絡してね!